【夜間痛の正体】肩が原因じゃないって本当?——知られざる“身体の統合”との関係
「夜寝ていると肩がズキズキ痛む……」
「寝返りを打とうとすると痛みで目が覚める……」
こうした症状は、いわゆる「五十肩」による夜間痛とされ、多くの人が経験するものです。ですが、その痛み——本当に「肩」だけが原因だと思いますか?
今回は、夜間痛の本当の原因について、従来の常識とは異なる視点から掘り下げていきます。
「夜間痛=肩の炎症」ではない!?
整形外科などでよく言われるのは、
「肩が炎症しているから冷やして安静にしましょう」
「寝返りで痛みが出るので、固定しておきましょう」
という対応です。
確かに一時的には痛みが軽減するかもしれません。しかし、なぜ“夜だけ”痛むのか、という問いに対する答えにはなっていません。
実はこの「夜だけ痛む」という症状こそが、身体全体のバランスの乱れ——「身体の統合不全」を示すサインなのです。
夜間痛の原因は“全身”にある
慢性痛の領域では、痛みを起こす原因を「局所(=痛む場所)」だけで判断するのは危険だとされています。
特に夜間痛は、肩の関節だけでなく、自律神経・内臓・筋膜・硬膜・リンパ・静脈など、身体全体の構造と生理リズムが複雑に関係しています。
では、具体的にどのようなメカニズムで夜間痛が発生するのでしょうか?
✅1. 自律神経の切り替えができていない
夜間は本来、副交感神経が優位になるリラックスタイムです。
しかし、日中の緊張が抜けず交感神経モードのままだと、身体は休息モードに切り替わらず、筋肉や内臓の緊張が持続してしまいます。
特に、肝臓・胃・腎臓などが固まっていると、肩周囲の筋膜にまで影響が波及し、痛みや炎症様の反応が出やすくなります。
✅2. 横隔膜と静脈・リンパの循環低下
横隔膜の緊張が高まると、胸郭や内臓が圧迫されます。これにより静脈やリンパの流れが滞り、老廃物がたまりやすくなります。
特に胸郭入口(首のつけ根)や肩甲帯まわりのファシア(筋膜)が詰まっていると、組織の内圧が上昇し、夜間にズキズキとした痛みが生じやすくなるのです。
✅3. 硬膜と内臓膜の「夜間の共鳴現象」
夜になると、内臓が副交感神経により活性化されると同時に、頭蓋から脊髄にかけての硬膜系もゆるみ始めます。
しかし、日中に溜め込んだストレスや身体の緊張がうまくリリースされないと、それが「過緊張」として跳ね返り、肩・腕・首などの深層感覚に痛みとして現れます。
夜間痛は「生理リズム×構造」の問題
つまり、夜間痛とは「肩だけの問題」ではなく、
- 自律神経のリズム
- 内臓の動き
- 筋膜や硬膜の柔軟性
- 静脈やリンパの還流
- 胸郭・骨盤の動き
といった、全身の統合機能が乱れている“サイン”なのです。
夜間痛を改善するためのアプローチ
治療において本当に大切なのは、「なぜ夜にだけ痛むのか?」という問いに対して、“全身”の視点から答えることです。
以下は臨床で効果的とされる夜間痛へのアプローチ法です。
👉臨床的アプローチ(例)
- 横隔膜と胸郭の弾力性を回復させる
- 肝臓・胃・腎臓・小腸など、夜間に活動が優位になる内臓の緊張をリリース
- C7〜Th4(第7頸椎〜第4胸椎)レベルの硬膜・交感神経のテンションを解放
- 骨盤・仙骨のブロック解除による自律神経軸の調整
- PRM(一次呼吸)や静脈還流のリズムを整える
「寝てると痛い」を説明できる技術が希望になる
「寝ていると痛い」——それは、本人にしかわからない深刻な苦しみです。
ですが、それを身体構造や生理的リズムからきちんと説明できれば、患者さんは安心し、施術者も迷わずにアプローチできます。
夜間痛は、治せる痛みです。
「肩だけを見て終わる治療」では、もう解決しません。
まとめ|夜間痛に終止符を打つために
夜間痛に苦しむすべての方にお伝えしたいのは、「あなたの痛みは“肩”だけのせいではありません」ということ。
本当に必要なのは、“全身のつながり”を見直すこと。
筋膜、内臓、神経、呼吸、循環の調和を取り戻すことです。
そうすることで、
- 夜が怖くない
- 眠れる
- 寝返りができる
そんな「当たり前の夜」が戻ってきます。
夜間痛の原因を正しく理解し、根本から解決する選択を。
【この記事を読んだ方へおすすめ】
- オステオパシーとは?根本から身体を整える治療法
- なぜ慢性痛は”治らない”のか?
- 足趾を整える5本指ソックスで姿勢まで変わる!
- そね整骨院で受けるオステオパシーを活かした交通事故治療
- 右肩と肝臓って関係あるの?驚きの体のつながり
【そね整骨院|上田市緑ヶ丘】
慢性痛や不定愁訴に対するオステオパシー徒手療法に特化した整骨院です。
そね整骨院
〒386-0022長野県上田市緑ヶ丘3-21-9
🕐 診療時間:8:00〜12:00 / 15:00〜19:00(土曜午後・日祝休)
【HP】にて診療日にご確認をお願い致します。

当院は 予約優先制 です。
お電話は「営業時間内 8:00~12:00/15:00〜19:00」に
TEL ► 0268-84-2098 までご連絡ください
ご予約はコチラ 今すぐ予約する ►