腎臓とアキレス腱炎と中性脂肪の意外なつながり
アキレス腱炎はスポーツをする方だけでなく、日常生活の中でも発症しやすいトラブルです。ジャンプやランニングの繰り返し、ふくらはぎの張り、靴の影響などが原因としてよく挙げられます。
しかし実は、腎臓や中性脂肪、そして姿勢の崩れといった「体の内側からの要因」も、アキレス腱炎と深く関わっていることをご存じでしょうか?
本記事では、医学的・東洋医学的・オステオパシー的な視点を交えながら、腎臓・中性脂肪・姿勢とアキレス腱炎の関係性を分かりやすく解説していきます。
1. アキレス腱炎とは?
アキレス腱炎は、かかとの後ろにあるアキレス腱に炎症や微細損傷が生じる状態です。主な特徴は以下の通りです。
- 症状:かかとの痛み・ふくらはぎの張り・朝の歩き始めの強い痛み
- 原因:使いすぎ(オーバーユース)、柔軟性不足、靴の影響、足首の可動域制限
- リスク:繰り返すと腱の変性が進み、断裂に至ることも
これまでは「局所的なトラブル」と考えられがちでしたが、近年は全身の代謝・循環の問題が関与することも注目されています。
2. 腎臓とアキレス腱の関係
(1) 解剖学的なつながり
腎臓は腰椎1〜3番の高さにあり、横隔膜や大腰筋と筋膜を介してつながっています。腎臓周囲の緊張が強くなると、腰椎や骨盤の動きが制限され、姿勢の崩れが下肢に波及します。結果として、ふくらはぎやアキレス腱に過剰なストレスがかかります。
(2) 東洋医学の視点
東洋医学では「腎は骨を司る」と言われ、腎の弱りは腰・膝・踵の不調に現れるとされています。つまり、腎臓の機能低下は足首やアキレス腱のトラブルとして投影されやすいのです。
3. 中性脂肪と腱の修復力
(1) 血流と修復不全
中性脂肪が高いと血液が粘り、微小血管の循環が悪化します。アキレス腱はもともと血流が乏しい組織なので、修復が遅れやすく、炎症が慢性化しやすいのです。
(2) 糖化による腱の硬化
中性脂肪が高い状態は血糖値とも関係し、AGEs(糖化最終産物)がコラーゲンに沈着します。その結果、腱は硬くもろくなり、「切れやすい・治りにくい」状態になります。
4. 腎臓と中性脂肪のつながり
腎臓は老廃物を排泄する臓器ですが、機能が落ちると血液中の脂質代謝にも悪影響を与えます。実際、腎機能低下と脂質異常症(中性脂肪の増加)はしばしばセットで見られます。
つまり
- 腎臓の疲労 → 中性脂肪の増加
- 中性脂肪の増加 → 血流低下・腱の修復力低下
- その結果 → アキレス腱炎の長期化
という悪循環が生まれやすいのです。
5. 姿勢との関わり
(1) 腎臓由来の姿勢変化
腎臓は横隔膜や腰椎とつながっているため、腎臓の緊張は「腰の反り」や「骨盤の傾き」に影響します。反り腰になるとふくらはぎに持続的な緊張が生じ、アキレス腱炎を誘発します。
(2) 足首から全身へ
逆に、足首やアキレス腱にトラブルがあると、補正のために骨盤や背骨のバランスも崩れます。**「腎臓 → 姿勢 → アキレス腱」という流れと、「アキレス腱 → 姿勢 → 内臓」**という双方向のつながりが存在しているのです。
6. 予防と改善のポイント
(1) 腎臓をいたわる生活
- 水分をこまめにとる(特に喉が渇く前に)
- 塩分・加工食品を控える
- 夜更かしを避け、腎臓の修復時間(22時〜2時)を大切に
(2) 中性脂肪をコントロールする食事
- 炭水化物・アルコールの摂りすぎに注意
- 魚・大豆・野菜・海藻を積極的に
- 夜遅い時間の食事は脂質代謝に負担をかけるため控える
(3) 姿勢改善とストレッチ
- 骨盤の前傾・反り腰をチェック
- 腸腰筋・大腰筋のストレッチで腎臓周囲の緊張を解放
- ふくらはぎ・アキレス腱の柔軟性を保つストレッチを毎日続ける
まとめ
アキレス腱炎は単なる「足首の使いすぎ」だけでなく、腎臓の疲労・中性脂肪の増加・姿勢の崩れと深い関わりがあります。
- 腎臓の不調 → 姿勢が崩れる → 下肢に負担
- 中性脂肪の増加 → 血流が悪くなり腱が治らない
- 姿勢の悪化 → アキレス腱にストレス集中
このように、体はすべてつながっています。アキレス腱炎でお悩みの方は、局所のケアだけでなく「腎臓を守る生活習慣」や「中性脂肪対策」「姿勢改善」にも目を向けてみましょう。
上田市そね整骨院では、オステオパシーを中心に腎臓や骨盤の調整・姿勢改善・アキレス腱炎のケアを行っています。痛みがなかなか取れない方、再発を繰り返す方はお気軽にご相談ください。
【この記事を読んだ方へおすすめ】
【そね整骨院|上田市緑ヶ丘】
慢性痛や不定愁訴に対するオステオパシー徒手療法に特化した整骨院です。
そね整骨院
〒386-0022長野県上田市緑ヶ丘3-21-9
🕐 診療時間:8:00〜12:00 / 15:00〜19:00(土曜午後・日祝休)
【HP】にて診療日にご確認をお願い致します。

当院は 予約優先制 です。
お電話は「営業時間内 8:00~12:00/15:00〜19:00」に
TEL ► 0268-84-2098 までご連絡ください
ご予約はコチラ 今すぐ予約する ►