左肩の痛み、もしかしたら胃の繋がりがあるかも
「肩こりが取れない」「左肩が重だるい」「何となく胃の調子が悪い…」
そんなお悩みを抱えている方へ、今回は「胃と左肩の関係」について、少し専門的な視点からお話ししていきます。
実は、胃の不調が肩の症状に影響することがあります。それは単なる“こじつけ”ではなく、身体の構造・神経・循環といった複雑なネットワークの中で、しっかりとした理屈があるのです。
胃の位置と解剖学的特徴
胃は左上腹部、いわゆる「みぞおち」の奥にあり、横隔膜のすぐ下に位置します。胃の背後には膵臓や脾臓、上方には心臓や肺の下部が控えています。また、胃は靭帯(胃脾間膜や胃結腸間膜など)によって他の臓器とつながっており、姿勢や呼吸の影響も受けやすい臓器です。
教科書では、胃は横隔膜と腹横筋膜・大網・小網などによって固定されています。しかし、これらの支持組織の緊張や癒着があると、周囲の筋肉や筋膜にまで影響が波及し、結果として“肩こり”として感じることもあるのです。
胃と神経のつながり
胃は主に自律神経(交感神経と副交感神経)によって支配されています。特に注目すべきは「交感神経支配」です。教科書によると、T4〜T6(胸椎の4番〜6番)から分岐する交感神経節が胃に向かって分布しています。
この交感神経は、筋肉や皮膚にも枝を出しており、内臓の緊張や炎症があると、これに対応する筋肉(この場合は肩や背中の筋)にも過緊張や痛みが生じることがあります。これを「内臓体性反射」と呼び、オステオパシーや整体の世界では非常に重要な概念です。
つまり、胃の不調がT4〜T6領域の神経を介して、肩周辺(特に左肩〜肩甲骨内側)に違和感や痛みとして現れるということです。
左肩と横隔膜の関係
さらに興味深いのが、横隔膜を介した連動です。横隔膜は呼吸の中心的な筋肉で、胃のすぐ上に位置しています。横隔膜の緊張や左右差は、姿勢や肩の高さにも影響します。
特に左肩は、胃や横隔膜の影響を受けやすく、「なんとなく左肩が重い」「左肩をかばうような姿勢になる」といった方は、もしかすると“胃の働きの低下”や“消化不良”、“ストレスによる胃緊張”などが背景にあるかもしれません。
実際に、オステオパシーの施術では、胃のモビリゼーション(動きの調整)や横隔膜のリリースを行うと、左肩の可動域が改善するという臨床例も多く報告されています。
オステオパシーから見る「胃と肩」のつながり
オステオパシー医学では、「身体は一つのユニットである」という原則のもと、筋肉・骨格・内臓・神経・循環を総合的に捉えます。
胃のモビリティ(動き)が悪くなると、次のような影響が生じやすくなります:
• 呼吸補助筋(斜角筋・胸鎖乳突筋など)の過緊張 → 首・肩こり
• 交感神経の緊張亢進 → 胃酸過多・消化不良 → 不定愁訴の増加
• 左肩の動きに影響 → 巻き肩・猫背の悪化
特に現代人は、ストレスや不規則な食事、PC作業による猫背姿勢が多く、「胃と肩の負のループ」に入りやすい生活をしています。
実際の施術と改善の流れ
整骨院やオステオパシー治療では、まずは以下のような評価と施術を行います。
1. 姿勢評価:猫背や骨盤の傾き、肩の左右差を確認
2. 胃の触診・モビリティチェック:胃の動きや硬さ、圧痛を確認
3. 横隔膜リリース:胸郭と骨盤の連動を高め、呼吸の質を改善
4. 神経的リリース:交感神経過緊張を緩める施術(胸椎の調整など)
5. 左肩周辺の筋膜リリース・可動域改善
このように、「左肩がつらい」からといって、肩だけを施術するのではなく、根本的な内臓の状態や神経の緊張を整えることが重要なのです。
胃を整えるセルフケアも効果的
日常生活でも、胃の状態を整えることで、肩こりや猫背の改善につながります。以下のようなセルフケアがおすすめです。
• よく噛んで食べる(唾液で消化を助ける)
• 夜遅くの食事は控える
• ストレスを溜めすぎない(交感神経の緊張が胃の動きを鈍らせます)
• 腹式呼吸で横隔膜をゆるめる
胃と肩は、一見無関係のようでいて、深いレベルで“つながっている”のです。
まとめ
• 胃はT4〜T6の神経とつながりがあり、肩周辺の筋肉に影響を与える
• 横隔膜の緊張は、呼吸・姿勢・肩の可動域にも影響を及ぼす
• 左肩の痛み・重だるさは、胃の不調が隠れている可能性がある
• オステオパシーでは、胃・横隔膜・神経系の調整により、肩こりを根本から改善できる
• 日常のセルフケアで、内臓と筋骨格のバランスを整えることも重要
左肩の痛みがなかなか取れない方、「もしかして内臓の問題かも?」と感じたら、一度専門家に相談してみるとよいかもしれません。
【そね整骨院|上田市緑ヶ丘】
慢性痛や不定愁訴に対するオステオパシー徒手療法に特化した整骨院です。
そね整骨院
〒386-0022長野県上田市緑ヶ丘3-21-9
🕐 診療時間:8:00〜12:00 / 15:00〜19:00(土曜午後・日祝休)
【HP】にて診療日にご確認をお願い致します。

当院は 予約優先制 です。
お電話は「営業時間内 8:00~12:00/15:00〜19:00」に
TEL ► 0268-84-2098 までご連絡ください
ご予約はコチラ 今すぐ予約する ►