はじめに:秋になると「免疫が落ちる」と感じませんか?
季節の変わり目、朝晩が冷え込み始めるこの時期。
「風邪をひきやすい」「疲れが抜けない」「食欲がない」
そんな声が多く聞かれます。
単なる気温差や疲労ではなく、
その背景には免疫をコントロールする臓器=“脾臓(ひぞう)”の働きが関係していることがあります。
オステオパシーや東洋医学では、この「脾臓」を中心にした内臓バランスが、
秋の体調管理のカギを握っていると考えます。
脾臓とは?──免疫と血液のフィルター

脾臓は左の肋骨の奥、胃の後ろあたりにある小さな臓器。
主な役割は次の3つです👇
- 血液をろ過する(古い赤血球を壊す)
- 免疫細胞(リンパ球)を生み出す・教育する
- 血液を一時的にためておく(貯血機能)
つまり脾臓は、単なる“血液の倉庫”ではなく、
免疫の司令塔であり、体を守るフィルターのような存在なのです。
東洋医学でみる「脾の働き」
東洋医学では「脾」は“消化吸収・気血の生成”を司るとされます。
食べたものをエネルギー(気)と血(血液)に変える中心的な臓器です。
脾の働きが弱ると
- 食欲不振
- 倦怠感
- むくみ
- 免疫低下
- 感情の不安定(心配・思い込み)
などの症状が現れます。
秋は乾燥により胃腸の粘膜が荒れやすく、さらに夏の冷たい飲食の影響が残っているため、
脾が疲れやすい季節でもあります。
オステオパシー的にみる“脾臓の疲れ”

オステオパシーでは、脾臓の不調を**構造的な制限(膜・循環・呼吸)**としてとらえます。
① 横隔膜の緊張
脾臓は横隔膜のすぐ下に位置しており、呼吸のたびに上下に動きます。
呼吸が浅い・猫背姿勢が続くと、脾臓の動きが制限され、血流が滞ります。
② 胃・膵臓・腎臓との癒着
隣接する臓器が固くなると、脾臓も引っ張られて動きにくくなります。
特にストレスや冷えによる「胃の硬さ」は、脾臓の圧迫につながります。
③ 胸椎・肋骨の動き
脾臓の神経支配は胸椎6〜10番付近。
背中の可動性が低下している人は、内臓神経の働きも弱まりやすい傾向にあります。
そね整骨院でのアプローチ
脾臓を整えるためには、単に「お腹を温める」だけではなく、
呼吸・循環・神経の連動を整える必要があります。
① 横隔膜・胸郭のリリース
呼吸のリズムを整え、脾臓や胃が自由に動けるスペースを作ります。
これにより、体幹の圧が均一になり、内臓の血流が回復します。
② 胃・脾・膵のファシアリリース
内臓を包む膜(ファシア)を丁寧に解放し、
臓器同士が滑らかに動けるようにすることで、消化・吸収・免疫の連動を高めます。
③ 背骨・肋骨の可動性調整
胸椎や肋骨の動きがスムーズになることで、自律神経のバランスが安定し、
免疫系が“過剰でも不足でもない”理想的な状態に整います。
セルフケア:脾臓をいたわる秋の習慣

脾臓を整えるには「冷やさず・無理せず・よく噛む」がポイントです。
✅ 食事
・生野菜や冷たい飲み物を控える
・よく噛んで食べることで、消化と脾の働きを助ける
✅ 生活
・湯船でしっかり温まる
・深呼吸を意識して横隔膜を動かす
・心配事を抱え込みすぎない(“思いすぎ”は脾を弱らせるとされます)
まとめ:脾臓を整えれば、秋の不調は防げる
脾臓は、免疫・消化・エネルギー生成の中心的な臓器です。
この臓器の働きが整えば、風邪をひきにくく、疲れにくい“安定した身体”を保てます。
そね整骨院では、オステオパシーの内臓マニピュレーションを通して、
脾臓・胃・腸などの動きを整え、免疫機能を自然に高めるサポートを行っています。
「季節の変わり目に体調を崩しやすい」
「疲れやすく、食欲が落ちている」
そんな方は、脾臓を中心に体を見直すことで、根本からの改善が期待できます。
【この記事を読んだ方へおすすめ】
- オステオパシーとは?根本から身体を整える治療法
- なぜ慢性痛は”治らない”のか?
- 足趾を整える5本指ソックスで姿勢まで変わる!
- そね整骨院で受けるオステオパシーを活かした交通事故治療
- 子どもの成長痛1(膝編)親御さんに知っておいてほしい治療法|上田市 そね整骨院
【そね整骨院|上田市緑ヶ丘】
慢性痛や不定愁訴に対するオステオパシー徒手療法に特化した整骨院です。
そね整骨院
〒386-0022長野県上田市緑ヶ丘3-21-9
🕐 診療時間:8:00〜12:00 / 15:00〜19:00(土曜午後・日祝休)
【HP】にて診療日にご確認をお願い致します。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
定休日
午後休
定休日:土曜午後・日曜日・祝日当院は 予約優先制 です。
お電話は「営業時間内 8:00~12:00/15:00〜19:00」に
TEL ► 0268-84-2098 までご連絡ください
ご予約はコチラ 今すぐ予約する ►

