はじめに:秋になると「眠りの質」が落ちる理由
「寝ても疲れが取れない」「夜中に目が覚める」「眠りが浅い」
そんな声を、秋になると多く耳にします。
気温の変化・日照時間の減少・生活リズムの乱れ…。
確かに、季節的な要因もありますが、実はその裏に“肝臓の疲れ”が隠れていることをご存じでしょうか?
オステオパシーの視点では、肝臓と横隔膜の緊張が睡眠の質を左右すると考えます。
つまり、「ぐっすり眠る」ためには、肝臓を整えることが欠かせないのです。
肝臓の働きと睡眠の関係

肝臓は、体内で約500以上の役割を担う“最も働き者の臓器”です。
主な機能は
- 解毒(デトックス)
→ 食事や薬、老廃物を分解して無害化する。 - エネルギー代謝
→ 糖・脂質・タンパク質のバランスを調整。 - 血液の貯蔵と循環管理
→ 血流をコントロールし、全身の温度・代謝を維持。
これらの働きは、実は夜に最も活発化します。
睡眠中に肝臓が血液をろ過・浄化し、身体をリセットしてくれるのです。
そのため、肝臓が疲れていると眠りが浅くなり、回復しにくい状態になります。
秋に肝臓が疲れやすい理由
秋は、夏の疲労を引きずりやすく、肝臓に大きな負担がかかります。
夏の食習慣の影響
冷たい飲み物やアイス、脂っこい食事で肝臓の代謝機能が低下。
気温差と血流の乱れ
冷えによって血流が悪くなると、肝臓への血液供給も滞ります。
結果、解毒や代謝がうまく回らず、夜に“肝臓が働きすぎる状態”になります。
自律神経の不安定化
肝臓は交感神経の支配を強く受けており、ストレスや緊張が続くと固くなります。
緊張したままでは副交感神経が働けず、眠りに入っても“深く休めない”状態が続きます。
オステオパシー的にみる「肝臓と横隔膜」

肝臓は、横隔膜のすぐ下に位置しています。
呼吸のたびに上下に動き、まるで“呼吸と循環のハブ”のような臓器です。
しかし、姿勢の乱れやストレスによって横隔膜が固くなると、肝臓の動きも制限され、血流やリンパの流れが滞ります。
結果
- 肩や首の張り
- 背中の重だるさ
- 寝付きの悪さ
といった症状へとつながっていくのです。
オステオパシーでは、肝臓の動きを“構造的な制限”として捉え、
膜の緊張をリリースしていくことで睡眠の質を高めます。
そね整骨院のアプローチ:肝臓から眠りを整える

① 横隔膜リリース
呼吸を深くすることで、副交感神経が働きやすい状態をつくります。
「息が入る深さ」が変わると、それだけで眠りやすくなる方も多いです。
② 肝臓ファシア(膜)の調整
肝臓は肋骨下から右肩・背中にかけて筋膜でつながっています。
その癒着をやさしく解放することで、血流と代謝がスムーズに。
右肩の重さや背部痛が軽くなるケースも多く見られます。
③ 背骨・胸郭の調整
胸椎や肋骨の動きを整えることで、呼吸と自律神経のバランスを安定化。
「夜になると交感神経が過剰に働く」タイプの方に効果的です。
④ メディセル筋膜療法(自律神経リリース)
背中や首まわりの筋膜を吸引し、交感神経の緊張を緩める施術。
“眠れる体”へ導く準備として人気のメニューです。
セルフケア:肝臓をいたわる夜の習慣

就寝3時間前には食事を終える
消化中は肝臓がフル稼働。寝る直前に食べると、休む時間がなくなります。
右肋骨下をやさしく温める
カイロや湯たんぽを使って「右わき腹」を温めると、血流が改善しやすくなります。
深呼吸+背伸び
横隔膜を動かすことで肝臓がマッサージされ、リズムが整います。
寝る前の「3回の深呼吸」で入眠しやすくなる人も。
まとめ:肝臓を整えることは「眠り」を整えること
眠れない夜は、脳や心の問題ではなく、肝臓や横隔膜の緊張が原因かもしれません。
内臓が本来のリズムで動き出すと、呼吸が深くなり、自律神経が安定します。
そね整骨院では、オステオパシーによる内臓調整を通じて、
「眠り」「循環」「代謝」をトータルに整える施術を行っています。
「寝ても疲れが取れない」「夜中に何度も起きる」
そんな方は、一度“肝臓の動き”に目を向けてみてください。
身体の内側から、ぐっすり眠れる力を取り戻していきましょう。
【この記事を読んだ方へおすすめ】
- オステオパシーとは?根本から身体を整える治療法
- なぜ慢性痛は”治らない”のか?
- 足趾を整える5本指ソックスで姿勢まで変わる!
- そね整骨院で受けるオステオパシーを活かした交通事故治療
- 子どもの成長痛1(膝編)親御さんに知っておいてほしい治療法|上田市 そね整骨院
【そね整骨院|上田市緑ヶ丘】
慢性痛や不定愁訴に対するオステオパシー徒手療法に特化した整骨院です。
そね整骨院
〒386-0022長野県上田市緑ヶ丘3-21-9
🕐 診療時間:8:00〜12:00 / 15:00〜19:00(土曜午後・日祝休)
【HP】にて診療日にご確認をお願い致します。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
定休日
午後休
定休日:土曜午後・日曜日・祝日当院は 予約優先制 です。
お電話は「営業時間内 8:00~12:00/15:00〜19:00」に
TEL ► 0268-84-2098 までご連絡ください
ご予約はコチラ 今すぐ予約する ►

