はじめに
「膝や肘の成長痛は聞いたことがあるけれど、手首にも起こるの?」
実は、成長期のお子さんに多い手首の痛みも「成長痛」と呼ばれるケースがあります。特に体操・バスケットボール・バレーボール・新体操・ダンスなど、手をついたり捻ったりする動作が多いスポーツで発症しやすいのが特徴です。
上田市のそね整骨院にも、「練習の後に手首が痛い」「押すと腫れている」といった症状で来院されるお子さんが多くいます。今回は、子どもの手首に起こる成長痛や障害について、親御さんに知っておいていただきたい基礎知識と、オステオパシー的な治療・予防法をご紹介します。
子どもの手首に起こる成長痛の特徴
子どもの骨は、まだ柔らかい「骨端線(成長線)」を含んでいます。この部分は外からの力に弱いため、繰り返しのストレスで炎症や損傷が起こりやすいのです。
手首は、転倒したときに支えたり、体重をかけたりするため非常に負担が大きい関節です。成長期の子どもは、筋肉や腱が十分に発達していないため、骨端線や軟骨に負荷が集中しやすいのが痛みの原因となります。
代表的な手首の成長痛・障害
1. 手関節骨端線損傷(成長痛型)
- 原因:繰り返しの衝撃や体重負荷で骨端線に炎症
- 症状:手首の腫れ、押すと強い痛み、動かすと鈍痛
- 特徴:スポーツを頑張る小中学生に多く、放置すると骨の変形リスクも
2. TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)
- 原因:転倒して手をついたり、ラケット動作で手首を捻ったりすること
- 症状:手首の小指側の痛み、回内・回外動作(ドアノブを回す動きなど)で悪化
- 注意点:長引くと手術が必要になるケースも
3. 腱鞘炎(ド・ケルバン病)
- 原因:ピアノやバイオリン、スマホ操作など反復動作
- 症状:親指側の腫れと痛み、物をつかむと悪化
- 特徴:女子に比較的多い
「成長痛だから大丈夫」と思わないで
手首の痛みは「成長痛だから自然に治る」と軽く考えられがちですが、実際には骨端線損傷やTFCC損傷など、早期対応が必要な障害である場合があります。
放置すると、手首の変形や将来的な関節の不安定性につながる恐れがあるため、「痛みが続く」「腫れている」「力が入らない」といった場合は早めに専門家に相談することが大切です。
オステオパシー的な考え方
そね整骨院では、手首の痛みを「手首だけの問題」とは捉えません。
- 肩・肘・体幹との連動
手首の痛みは、肩甲骨や肘の動きの悪さ、体幹の安定性不足から生じることが多いです。 - 骨盤・背骨の歪み
手をついたときにかかる荷重が左右均等でないと、手首の一部に負担が集中します。 - 内臓とのつながり
肺や心臓の疲労は、左腕や手首に影響することがあります。 - 筋膜の連続性
手首は全身の緊張が現れやすい末端部位。首や背中の硬さが手首の痛みに波及することもあります。
このようにオステオパシーでは、手首だけでなく全身のつながりを整えることで痛みの根本改善を目指します。
そね整骨院での治療アプローチ
1. 詳細な問診と検査
- 姿勢や体重のかけ方、フォームを確認
- 肩・肘・股関節との連動をチェック
2. メディセル筋膜リリース
- 前腕から手首の筋膜を緩めて血流改善
- 炎症の回復を促進し痛みを軽減
3. オステオパシー的全身調整
- 骨盤や胸椎を整え、全身のバランスを回復
- 内臓マニュピレーションで臓器疲労をケア
4. 関節モビライゼーション
- 手関節だけでなく肘・肩も調整
- 可動域を改善し負担を分散
5. テーピング指導
- KTテープなどで手首の安定をサポート
- スポーツや日常生活での再発予防
家庭でできる予防法
ストレッチ
- 前腕屈筋群・伸筋群のストレッチ
- 指や手の柔軟性も確保
体幹トレーニング
- 体幹が安定すると手首の負担が減る
- プランク・バランスボールなどが効果的
テーピング
- 手首の小指側に沿って補強テープを貼る
- 部活や練習時に使うと痛みが軽減
練習量の調整
- 長時間の手首酷使を避け、休養日を設ける
- 痛みがあるときは無理に続けない
親御さんに知ってほしいこと
- 「少しの痛みだから大丈夫」と放置しない
- お子さんの手首の腫れや握力の低下を見逃さない
- スポーツ指導者と連携し、無理のない練習環境を整える
- 成長痛の背景には全身のアンバランスがあることを理解する
まとめ
子どもの手首の痛みは、手関節骨端線損傷・TFCC損傷・腱鞘炎など、ただの成長痛ではないケースが多く含まれます。
上田市の「そね整骨院」では、手首だけでなく全身を診て、オステオパシー的施術で根本改善と再発予防を行っています。スポーツを頑張るお子さんの未来のために、早めのケアと正しい知識を持ちましょう。
【この記事を読んだ方へおすすめ】
- オステオパシーとは?根本から身体を整える治療法
- なぜ慢性痛は”治らない”のか?
- 足趾を整える5本指ソックスで姿勢まで変わる!
- そね整骨院で受けるオステオパシーを活かした交通事故治療
- 子どもの成長痛1(膝編)親御さんに知っておいてほしい治療法|上田市 そね整骨院
- 子どもの成長痛3(肘編)親御さんに知っておいてほしい治療法|上田市 そね整骨院
【そね整骨院|上田市緑ヶ丘】
慢性痛や不定愁訴に対するオステオパシー徒手療法に特化した整骨院です。
そね整骨院
〒386-0022長野県上田市緑ヶ丘3-21-9
🕐 診療時間:8:00〜12:00 / 15:00〜19:00(土曜午後・日祝休)
【HP】にて診療日にご確認をお願い致します。

当院は 予約優先制 です。
お電話は「営業時間内 8:00~12:00/15:00〜19:00」に
TEL ► 0268-84-2098 までご連絡ください
ご予約はコチラ 今すぐ予約する ►