長野県上田市の交通事故治療・整体・産後骨盤矯正は、そね整骨院にお任せください!

ご予約・お問合せ アクセス Instagram

整形外科で異常なし…でもツライ|そね整骨院が解決する“むちうちの後遺症”

交通事故によるむちうち|本当の原因

交通事故後によくある症状といえば「むちうち症」

首の痛みや違和感、頭痛、吐き気、倦怠感、集中力の低下など、多様な症状が出るのが特徴です。

「整形外科では異常なしと言われたのに、ずっと不調が続く」
「湿布と痛み止めだけで改善せず、今でもつらい」

そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、交通事故による「むちうち」の本当の原因と、上田市の「そね整骨院」で可能な専門的アプローチについて詳しくご紹介します。

さらに、一般的には語られにくい【中頸筋膜】【迷走神経】【心膜】とのつながりにも触れながら、根本改善のヒントをお届けします。

むちうちとは?医学的な定義と主な症状

むちうちとは、交通事故などで首が急激に前後に振られた際に起こる頸部の損傷のことを指します。

正式には「頚椎捻挫」「外傷性頚部症候群」とも呼ばれます。

一般的な症状には以下のようなものがあります。

  • 肩や背中の張り
  • 頭痛
  • めまい
  • 吐き気
  • 集中力の低下
  • 倦怠感
  • 腕や手のしびれ・脱力感
  • 首の痛み・動かしずらさ

事故直後は症状が軽くても、数日〜数週間後に強く出てくるケースもあります。

中には、**何年も不調が続いてしまう「慢性むちうち」**に悩まされる方もいます。

一般的な治療とその限界

整形外科でのむちうち治療は、レントゲンやMRIによる検査で骨や神経の異常を確認し、湿布・痛み止め・電気治療・首の牽引などが中心です。

しかし、

  • 画像検査では異常なし
  • 痛み止めが効かない
  • 何ヶ月も治らない

という声は少なくありません。

むちうちの本当の原因は、レントゲンに映らない深部組織や神経・膜組織の異常にあることが多いのです。

中頸筋膜がむちうちのカギになる理由

「中頸筋膜(ちゅうけいきんまく)」は、首の深層にある筋膜構造で、頸部の筋肉や神経、さらに心膜や内臓膜と連動している重要な膜組織です。

むちうちによる衝撃でこの中頸筋膜がねじれたり、硬くなったりすると、以下のような問題が起きます。

  • 首の可動制限
  • 自律神経の乱れ
  • 呼吸の浅さ
  • 頭痛やめまい

つまり、中頸筋膜の異常は単なる首の痛みにとどまらず、全身の不調の引き金になるのです。

迷走神経とのつながり─自律神経症状の正体

中頸筋膜と深く関わっているのが「迷走神経(第10脳神経)」です。
迷走神経は、脳幹から出て首を通り、心臓・肺・胃腸といった内臓全体をコントロールする自律神経の中核です。

交通事故の衝撃によってこの迷走神経が興奮・緊張状態になると、

  • 動悸
  • 息苦しさ
  • 胃の不快感
  • 倦怠感
  • 寝つきの悪さ

など、自律神経失調症に似た症状を引き起こします。
多くのむちうち患者が「病院で異常なしと言われたけど、何となく体調が悪い」と感じるのは、この迷走神経の影響かもしれません。

心膜との関連─むちうちと心のバランス

さらに注目すべきは、「心膜(しんまく)」とのつながりです。

心膜とは心臓を包んでいる膜組織で、中頸筋膜や胸膜と連動しています。
むちうちによって心膜が緊張すると、呼吸が浅くなり、精神的な不安感や不眠を引き起こすことがあります。

「事故の後から、なぜか不安感が強くなった」「寝ても疲れがとれない」という症状がある方は、心膜の緊張が影響している可能性があります。

上田市の「そね整骨院」でできること

そね整骨院では、むちうちの根本原因を画像に映らない“身体の動き”と“膜組織のつながり”から診ることに特化しています。

◆ 1. オステオパシーによる膜調整

オステオパシーの技術を用い、中頸筋膜や心膜、胸膜、横隔膜などの膜組織を丁寧に調整していきます。
軽い手技で行うため、事故後のデリケートな体にも安心して受けていただけます。

◆ 2. メディセル筋膜療法

最新の筋膜リリース機器「メディセルハイブリッド」を使い、筋肉・筋膜の癒着を解消しながら、血流と神経伝達を促進。
自律神経のバランス改善にもつながります。

◆ 3. 精密な検査と問診

「どの動きで痛みが出るか」「どの組織が固まっているか」を丁寧に検査し、
一人ひとりに合ったオーダーメイド施術を提供しています。

今でもむちうちで困っている方へ──一人で抱え込まないで

「もう何年もむちうちが治らない」

「心の不調まで出てきている気がする」

「病院では治らなかった…」

そんな方は、一度体の“膜”や“神経”に着目したアプローチを受けてみてください。

痛みのある部分だけでなく、
その奥にある原因を追求する治療こそが、あなたの体を根本から変えてくれるはずです。

まとめ


交通事故によるむちうちは、単なる「首の捻挫」ではなく、
中頸筋膜や迷走神経、心膜など、身体の奥深くにある構造のトラブルによって起きていることが多くあります。

表面的な電気治療や湿布だけでは根本改善に至らない理由がここにあります。

上田市にある「そね整骨院」では、画像には映らない“動き”“膜のつながり”に注目し、
オステオパシーや筋膜療法によって、むちうち後の慢性症状を根本からケアしていきます。

もう我慢しないでください。

本当に身体が楽になるための一歩を、そね整骨院と一緒に踏み出しましょう。

【この記事を読んだ方へおすすめ】

 

【そね整骨院|上田市緑ヶ丘】

慢性痛や不定愁訴に対するオステオパシー徒手療法に特化した整骨院です。

 

そね整骨院
〒386-0022長野県上田市緑ヶ丘3-21-9

≪予約優先制≫TEL 0268-84-2098

 

🕐 診療時間:8:00〜12:00 / 15:00〜19:00(土曜午後・日祝休)
【HP】にて診療日にご確認をお願い致します。

 

そね整骨院・診療日カレンダー

2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
休診日
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
午前のみ
28
29
30
1
2
3
4

定休日

午後休

診療案内定休日:土曜午後・日曜日・祝日
当院は 予約優先制 です。

当日の急患はお電話いただければ、スムーズにご案内が可能です。

お電話は「営業時間内 8:00~12:00/15:00〜19:00」に
TEL  0268-84-2098 までご連絡ください

ご予約はコチラ 今すぐ予約する

関連記事

RETURN TOP
0268-84-2098 ご予約・お問合せ