見逃してはいけない『すね』の痛み
「最近、うちの子が“すねが痛い”って言ってるけど大丈夫かな…?」「部活や陸上で頑張っているから、ちょっとした疲れかな…?」
そんなふうに思って見過ごしてしまうと、**すねの痛み=シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)**が悪化し、長期間の運動制限が必要になることもあります。
シンスプリントは、特に成長期の小中高生のスポーツ選手に多く、早期発見と正しいケアが重要なスポーツ障害です。この記事では、整骨院の視点から「シンスプリント」の原因・症状・セルフケア・整骨院での施術内容まで、わかりやすく解説します。
シンスプリントとは?
「シンスプリント」とは、医学的には「脛骨過労性骨膜炎(けいこつかろうせいこつまくえん)」と呼ばれ、すねの内側にある骨(脛骨)の骨膜が炎症を起こして痛みが出る障害です。
特に以下のようなスポーツをしている子どもに多く見られます:
- 陸上競技(長距離ランナー)
- サッカー
- バスケットボール
- バレーボール
- ダンス、新体操
痛みの特徴
- すねの内側(下1/3あたり)にジワジワした痛み
- 押すと痛い(圧痛)
- 運動を始めたとき・終わったときに痛む
- 痛みが続くと、歩くだけでも違和感
- 両足同時に痛くなるケースもある
初期段階では「ウォーミングアップをすれば痛みが消える」こともありますが、放置して悪化すると、運動ができないほどの強い痛みに進行することも。
なぜ起こる?シンスプリントの原因
シンスプリントの原因は、簡単に言えば「使いすぎ(オーバーユース)」と「身体のバランスの崩れ」です。
主な原因は以下の通り
① ランニングやジャンプの繰り返し
地面に足をついたときの衝撃が、すねの骨(脛骨)の骨膜に負担をかけ続け、炎症が起こります。
② 扁平足やアーチの低下
土踏まずが潰れていると、足のクッション性がなくなり、すねにかかる負担が倍増します。
③ 靴が合っていない
クッション性のない靴や、サイズの合っていないシューズも原因になります。
④ 硬いグラウンドでの練習
コンクリートや固い体育館の床での長時間練習も、シンスプリントを悪化させます。
⑤ 筋肉の柔軟性の低下
特にふくらはぎの「ヒラメ筋」や「後脛骨筋」が硬くなると、脛骨を引っ張って痛みを引き起こします。
⑥ 練習量の急増
合宿や試合前の追い込み練習など、急激な運動量の増加も引き金になります。
放っておくとどうなる?
「そのうち治るかな」と痛みを放置してしまうと、慢性化や疲労骨折につながるリスクがあります。
放置した場合に起こること
- 痛みが強くなり、歩くのもつらくなる
- 運動どころか日常生活にも支障が出る
- 競技を休む期間が長くなり、筋力低下やパフォーマンス低下
- 痛みをかばうことで、膝・股関節・腰など他の部位にも負担
子どもは「少しぐらい痛くてもがんばる!」と無理をしてしまいがちです。だからこそ、大人が早めに異変に気づいてあげることが大切です。
整骨院でできるシンスプリントのケア|そね整骨院の施術例
そね整骨院では、単に「痛みを取る」だけではなく、痛みの原因を根本から見つけて改善し、再発しにくい身体づくりをサポートします。
🟢 ① 姿勢・足のバランスチェック
体全体の使い方や、歩き方・体重のかけ方を確認します。
扁平足や骨盤の傾きなど、**本人も気づいていない「ゆがみ」**を見つけます。
🟢 ② 筋膜リリース(メディセルハイブリッド)
ふくらはぎやすねの筋膜が癒着すると、筋肉の動きが悪くなり痛みが長引きます。
専用の機器で筋膜をやさしくリリースし、血流と回復力を促進します。
🟢 ③ KTテープでサポート
痛みのある部位をKTテープで軽く固定し、運動中の衝撃をやわらげます。
自分でも貼れるように指導します。
🟢 ④ ストレッチ・セルフケア指導
再発を防ぐために、お子さんの年齢・体の特徴に合った簡単なケア方法をお伝えします。
家庭でできるセルフケア
整骨院でのケアと並行して、ご家庭でできるケアもとても大切です。
✅ 運動後のアイシング
痛みが出ている時は、10〜15分ほど冷やすと炎症を抑えることができます。
✅ ストレッチ
●ふくらはぎを伸ばすストレッチ(壁押し)
●足の裏でゴルフボールを転がすマッサージ
✅ シューズの見直し
クッション性のある中敷き、アーチサポートインソールの使用も有効です。
✅ 練習量の調整
痛みが強いときは無理せず、一時的に練習を休むことも勇気ある選択です。
まとめ|子どもの“すねの痛み”は見逃さないで!
シンスプリントは、運動を頑張る子どもに起こりやすいスポーツ障害です。
早めに対応すれば、数週間で回復するケースが多く、長期離脱を防ぐことができます。
特に、以下のようなサインが見られたら要注意:
✅ 走ったあと、すねの内側が痛そう
✅ つま先を上げる動作で痛がる
✅ 押すと痛がる・腫れている
✅ 歩き方が変わっている
✅ 練習中にしゃがむ・足を気にする
お子さんのがんばりを無駄にしないためにも、痛みのサインを見逃さず、早期の検査とケアをおすすめします。
📍上田市で「シンスプリント」やすねの痛みなら【そね整骨院】へ!
✅ 成長期のスポーツ障害に強い施術
✅ 筋膜・神経・関節からアプローチ
✅ 保護者へのセルフケア指導も充実
✅ 部活動・大会前後のケアにも対応
▶ ご予約・ご相談は LINEからお気軽にどうぞ!
【この記事を読んだ方へおすすめ】
【そね整骨院|上田市緑ヶ丘】
慢性痛や不定愁訴に対するオステオパシー徒手療法に特化した整骨院です。
そね整骨院
〒386-0022長野県上田市緑ヶ丘3-21-9
🕐 診療時間:8:00〜12:00 / 15:00〜19:00(土曜午後・日祝休)
【HP】にて診療日にご確認をお願い致します。

当院は 予約優先制 です。
お電話は「営業時間内 8:00~12:00/15:00〜19:00」に
TEL ► 0268-84-2098 までご連絡ください
ご予約はコチラ 今すぐ予約する ►